知覧特攻平和会館の見どころ・展示品を見た感想・アクセス方法から入館料金など基本情報をまとめた内容です。
記事で分かる内容
・知覧特攻平和会館公園にある屋外展示を紹介
・護国神社や特攻平和観音堂の詳細など紹介
・知覧特攻平和会館の内部の涙なしでは語れない感想
・バスのアクセス方法
鹿児島県に来たら一度は訪れてみたいと思っていた鹿児島県知覧町にある知覧特攻平和会館
今回一人旅で鹿児島に来ていたので、路線バスに乗って行ってきました。
日本を守るために散った特攻隊を知る為、日本人として訪れてきました。
鹿児島旅行の参考記事
知覧特攻平和会館の基本情報
- 知覧特攻平和会館の説明
知覧特攻平和会館(ちらんとっこうへいわかいかん)は、鹿児島県南九州市知覧町郡にある、第二次世界大戦末期に編成された、大日本帝国陸軍航空隊の特攻に関する資料の展示や語り部による当時の様子を話したりして、特攻という悲しい歴史を忘れない為に後世に残すための施設です。知覧特攻平和会館が建てられている場所とその周辺は、知覧平和公園として現在は整備されています。
引用元:Wikipedia
知覧特攻平和会館の場所
【目次に戻る】
特攻平和会館をYouTubeで訪れた様子
※こちらの動画のアクセス方法は鹿児島中央駅ではなく金生町からバスに乗り知覧特攻平和会館に向かっています。
知覧特攻平和会館公園の屋外展示
屋外に展示されている主な物をいくつか紹介していきます。
まずバス停から知覧特攻平和会館に向かって歩いていると最初に目に入ってくるのが戦闘機の隼(はやぶさ)です。
【模型】一式戦闘機(隼:はやぶさ)
この隼は2007年に公開された【俺は、君のためにこそ死ににいく】の映画で使用された模型になりますね
しかし、今振り返るとどこか悲しさがある飛行機に見えます。
多くの日本人は特攻で使われた戦闘機は零戦をイメージしていると思いますが、知覧飛行場から飛び立っていた戦闘機は、この隼がほとんどだったと言われています。
そして、隼の近くには航空自衛隊から用途廃止されて知覧町が借り受けしている初等練習機
初等練習機
そして、隣には一緒に特攻勇士の像などがありました。
特攻勇士の像「とこしえに」
後で知ったんですが、特攻勇士の像の顔の方向は、知覧飛行場から沖縄をアメリカから守るために仲間たちが特攻に向けて飛び立った開聞岳がある方角を向いているとのことです。
それを聞いて特攻勇士の像の顔を見ると、なんだか悲しく切ない顔に見えて仕方ありません、、、
ちなみにとこしえとは何か?
気になりますよね!
それは、特攻勇士の像の近くに由来が書かれていました。
このような内容です。
深いな、、、、
そして、近くには悲しそうな顔で特攻勇士の像を見つめる母の像がひっそりと建っていました。
母の像「やすらかに」
このような場面が戦争中は当たり前のようにあったと考えると胸が苦しくなりますね。
ただ普通に生きててほしかっただけなのにね…..
日本の為に…..感謝しかないです。
ちなみに、この母の像のモデルは鳥濱トメさんになります。
知らない人もいると思うので簡単に説明すると
特攻隊員が通っていた食堂の女主人で、特攻隊員からはお母さんのように慕われていた人です。
映画(ホタルや君の為にこそ死ににいく)のモデルにもなった人でもあります。
そんな鳥濱トメさんが営んでいた富屋食堂が、現在も知覧町の中郡バス停の道の向かい側に特攻隊に関する遺品などを展示しながら今も残っています。
富屋食堂
時間と入場料
今度来たら行こうと決めいる場所
特攻隊と母の像を見て考えさせられながら次の場所に進むと、入口付近には平和の鐘
平和の鐘
【俺は君のためにこそ死ににいく】の記念に贈られた鳥濱トメさんと特攻隊員の写真が載っている石碑などがありました。
記念の石碑
この石碑の特攻隊員の笑顔はなぜだか見ていて悲しく、切ない写真に見えましたね
強いな…
そんな複雑な気持ちになりながら進むとそこには特攻隊員が寝泊まりしていた三角兵舎がありました。そこは無料で見学する事ができます。
三角兵舎
三角兵舎の中。
特攻隊員がこんな狭いところで寝泊まりしていたと思うと、今の時代がどれだけ恵まれているか痛感させられますね。
なんだかな、、、
以上が知覧特攻平和会館公園の屋外に展示されている主な物でした。
他にもまだまだありますが、それは実際に行って見て感じてもらったらと思いますね。
次に特攻平和記念館の近くにある知覧町護国神社と特攻平和観音堂を紹介して行きます。
【目次に戻る】
知覧町護国神社
- 知覧町護国神社の説明
明治2年、戊辰戦争の戦没者を祀ったのが始りで、のちに西南戦争から大東亜戦争までの戦没者を順次合祀しました。一時、豊玉姫神社内に移った後、昭和34年現在地に遷座。
まず最初に訪れたのは知覧町護国神社になります。
ここを訪れて最初に思ったのが
それと、あまり人が来なくてひっそりと建っていたので!
そんなことを考えながら参拝していました。
しかし、戦没が祀られている神社と考えると、このような静かで穏やかな空気に包まれた場所にある事が一番いいのだろうと今は思います。
次に隣にある特攻平和観音堂に行く事に
特攻平和観音堂
- 特攻平和観音堂の説明
特攻平和観音堂は【昭和30年9月28日】に建立し観音像を安置しています。この観音像は、大和法隆寺の夢殿に奉安してある秘仏「夢ちがい観音像」を特別のお許しを受けて、当時の航空総軍司令官河辺正三大将、第6航空軍司令官菅原道大中将のお二人が知覧に是非お祀りしたいと持参したのが、知覧特攻平和観音像であります。
まず写真を見てもらうと分かると思いますが、道の脇に多くの石灯篭(いしとうろう)があります。
これは湊橋(みなとばし)から知覧平和特攻観音堂までの約1.7㎞に渡って建てられています。
なぜこんなにも多く建てたかというと
それは、特攻で亡くなられた約1036名分の慰霊灯篭を建てる計画で石灯篭を建てたからです。
現在では多くの寄付で予定より多いい1290基の石灯篭が現在は建ってられています。
この石灯篭を過ぎて特攻平和観音堂の入口まで進むと、お線香を上げる場所がありました。
ここで100円払って線香を上げる事に
そして、特攻平和観音堂を参拝しに中に入ること、最初に目に入ってくるのがこの神々しく輝く【特攻平和観音像】です。
他にも特攻平和観音像の経緯や説明と
入って右側には木で掘られた観音像もありました。
参拝を終えた後は左側に出口があるので、そこから出ることに
すると先ほど紹介した三角兵舎が目の前にこのような感じであります。
近くにあるので参拝した後は三角兵舎を見学したり、逆に三角兵舎を見学した後に特攻平和観音堂を参拝したりする人が多くいましたね。
これで知覧町護国神社と特攻平和観音堂の紹介は以上です。
そして、遂に知覧特攻平和会館に行く事に!
【目次に戻る】
知覧特攻平和会館の内部
知覧特攻平和会館の内部は撮影禁止だったので、詳細と感想を書いていきます。
ちなみにロビーは撮影が大丈夫だったので紹介していきますね。
知覧特攻平和会館の正面にやってきました。
入口近くまで行くと、このように知覧特攻平和会館と書かれた看板が!
中に入るとロビーはこのような感じでした。
ロビーだけでも様々な物があったので紹介していきます。
展示品を見て周る音声ガイドの貸し出し
今回は音声ガイドなしで周りましたが、それでも見ごたえがある展示でした。
しかし
音声ガイドがあった方がもっと詳しく見れたんじゃないかと思うので、次に来たときはレンタルして周ろうと思います。
もし知覧特攻平和会館に行く際は、音声ガイドをレンタルして周る事をオススメします。
売店
知覧町に関するお土産品など売ってました。
特に知覧町はお茶などが有名で、知覧茶というお茶などがお土産品としてここでも販売していましたね。
海から引き上げられた零戦
展示されている部屋に行くとギリギリまで近づいて零戦を見るが出来ます。
生で見ると驚きますよ!!
展示室入口ある壁画
以上が知覧特攻平和会館のロビーの様子でした。
次に展示室に進みますが、内部の撮影は禁止だったので!
詳しくは公式ホームページで
ここからは撮影禁止の展示エリアを見た感想を書いていきます。
【目次に戻る】
展示エリアの感想
ここでは特攻隊員の遺品や遺言書など見たり
視聴覚室という広い部屋で、特攻隊員に関する映像や語り部さんによる当時の様子などを語ってくれました。
映像や話などを聞いた後は、広い部屋からすすり泣く声があちらこちらから聞こえてきましたね。
そして
今回展示品の中で印象に残った遺言書を紹介します。
それがこの方の遺言書です。
絶対に泣いてはいけません
私は名誉ある特攻隊員です
褒めて下さい
笑って下さい
この遺言書の言葉を読んだ瞬間
私はこらえていた涙が溢れてきました。
死にに行く自分の子供が
褒めて下さい
笑って下さいと…
そんなことを言われた親はどんな気持ちだったのか
正直言って自分にはわかりません
これが当時当たり前だったんだと考えると複雑で、なんだか虚しく切ない気持ちになりました。
他にもさまざまな遺品や遺言書があり、胸に刺さる物ばかりです。
日本人なら一度は足を運んで見て欲しい!!
そんな気持ちが沸き上がる場所でした。
以上が展示品を見た感想です。
次に時間・入場料金・アクセス方法など詳細を紹介して行きます。
【目次に戻る】
閉館時間と入館料金
開館時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
知覧特攻平和会館の入館料
大人(高校生以上) | 500円 |
小人(小・中学生) | 300円 |
ミュージアム知覧も入場できる共通観覧券
大人(高校生以上) | 600円 |
小人(小・中学生) | 300円 |
バスのアクセス方法
今回はバスを使って行ったので、バスのアクセス方法を紹介
まず鹿児島中央駅から
知覧行きのバスが来る16番乗り場まで向かいます。
ここでは知覧特攻平和会館の最寄りのバス停になる
【特攻平和観音堂入口】と表示されているバスに乗車、約1時間弱ほど山道を走れば特攻平和観音堂入口バス停に到着します。
ちなみに、目的地のバス停は終点なので最後まで乗っていて大丈夫
バス停から知覧特攻平和会館まで徒歩で約5分で行く事が出来ます。
バスの運賃
大人 | 940円 |
小人(小学生以下) | 470円 |
鹿児島中央駅バス乗り場
【目次に戻る】
知覧特攻平和会館マップ
知覧特攻平和会館に行かれた際は参考にしてください。
【目次に戻る】
さいご:知覧特攻平和会館の感想や見どころを紹介【バスの詳しい行き方も書いてます】
知覧特攻平和会館を訪れて言いたいのは
日本人なら一度は訪れてほしい場所だと言うことです
あどけなさが残る子達が、命と引き換えに日本を守ろうとした
そんな現実がつい最近まであったんだと
日本人一人一人が知覧特攻平和会館に訪れて知ってもらいたいです。
いや
知らないとダメです。
では、今回はこの辺で!!
一人旅大好きそらでんでした(@WnyPTc6YDUJXVTz)
InstagramとYouTubeもよかったらこちらもフォロー&チャンネル登録お願いします。